8月になったので先月の目標の答え合わせ。
体重。朝体重計で測定したらリバウンド!超リバウンド…いや、理由はある!しかし、現実は厳しい結果に。
結局6月に「このままではヤバいゾーンに突入する!」と危機感を持ってジムで運動して7月1日までにきちっと体重落としたのに、8月1日の時点で全戻し+αとなっていた( ; ; )
ジムの回数は月間4回である。
以下言い訳。
まず7月12日にギックリ腰になり、そこから1週間運動出来なかった。多少良くなった所で運動再開したが、ワクチン2回目の接種もあり、あまり強い運動は出来ず。
そして7月の最終週はギックリ腰ではない腰痛。原因不明だが僕がヘルニアと診断された時の何しろ痛くて動けない時の前兆(これ以上無理したら5日は寝たきり)というギリギリの状況で運動どころか、日常生活もままならなかった。
そんなわけで運動はほぼ7月は無理だったのが要因。いいわけだが、腰は大切な。
僕の痩せ方の作戦は基本元の体重に戻すだけなので食生活は変えずに運動をして筋肉量増やして消費カロリー増やしながら有酸素運動するって作戦なので、運動出来ない時点で食生活を考えないといけないのに、食生活は全く変えないどころか、7月は美味いものばかり食べてた。
運動しないくせに茶色のものばかり食ってる。茶色は美味い。サイコー。他にも色々買ったが自粛。
ハッキリ言って痩せる気がない人の食生活である…
僕の日々の検温結果のエクセルには腰痛フラグが15日ついていたので今月の半分は歩くのもきついレベルの腰痛に悩まされていたことになる。
【読書結果】
活字の本を何も完読出来なかった。
同時に読んでる本が5冊くらいあり、どれも進捗率40%くらい。
一冊をしっかり読み切る力がないのか、なんというか。
オーディブルは『幸せになる勇気』を読了。
師に対してキレ散らかす弟子という感じがもはや役者の芸である。中身はサッパリ頭に入らないが寝るのには役に立つ。いや、いい事言ってる気もするんだが。聴く読書は眠くなるよ。
【健康】
上記の通り、結果的に腰痛でこれが1番出来なかったのが残念。どんなにいろんな目標を立てても健康面がNGなら目標はほとんど達成出来ない。
腰痛は原因が不明なのか、ヘルニアが脊椎間狭窄症になってるのかわからないが、とにかく治らないと8月には公私共にキツイので前半に回復できるかが鍵である。
【オリンピック】
目標の大半は腰痛影響だが、読書とかに関してはオリンピック優先してるからというのも理由。
コロナとオリンピックについては書きたい気持ちもあるが、ここでは渇愛。
そんなわけで7月はなかなかシンドイ月でした。
8月の目標は腰の状態でどう設定しようか考えてアップします。
それでは、また。