こんばんは。
毎日寒いですね。あと2週間後には2014年1月1日だと思うと正直ゾッとしております。来年はいい年であるように!とか考える以前に今年が終わっちゃう事にびっくりです。
さて今日はいいもの紹介という事で、僕がこの冬手に入れてとても重宝している
ガスファンヒーター
について感想おば。

東京ガス 35号ガスファンヒーター (ガス種 都市ガス13A ガスコード5mまで対応) ベージュ RR-4013S-X
- 出版社/メーカー: 東京ガス
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (2件) を見る
電気代が上がり続けている
ご存じの通り電気代が上がり続けています。結構ばかにならない値上がり率ですよね。
エアコンで暖をとるというのは悪くないのですが、今年は電力ではなく価格の変動が大きくないガスを使い暖を取る事にしました。
ちなみに最新のエアコンとかなら燃費はいいと思いますが、うちのエアコンは賃貸マンションの備付ですのでもう何年も前のものです。
ガスファンヒーターのいいところ①即効性
エアコンも石油ストーブもスイッチオンですぐには暖まらないと思うのですが、ガスファンヒーターは凄い。スイッチオンで直ぐに温風がでて部屋が暖かくなります。
ガスコンロに火をつければ一瞬で火がつくのと同じですね。ガスファンヒーターは瞬間的に温風がでますよ。
ですので朝起きた時に部屋を暖めないと布団から出られない・・・という悩みに関しても起きる→スイッチ入れる→ファンヒーターの前ですぐにホカホカという図式が成り立ちます。この即効性のある火力は凄いです。
ガスファンヒーターのいいところ②持ち運び便利
僕のガスファンヒーターは12畳くらいまで暖まるタイプなのですが、空気洗浄機の3分の2くらいの大きさです。ですのでガス栓が届く距離なら本体をもって移動させることができます。キッチンとか寒いところにもっていって料理の時につけるという事も可能。
ガスファンヒーターのいいところ③安い
単純に本体価格がエアコンより格段に安いです。まぁクーラーもついているエアコンに比べたら安いの当然じゃないか!という声も聞こえてきますが、2万円もあればおつりがきて上にのべたような即効性のある暖かさが味わえるというのはとてもメリットがあると思います。
以上の事から、今年の冬に購入したアイテムの中で抜群の利便性を提供してくれているガスファンヒーターでございます。
エアコンはこの冬使っていないです。
あとは後日冬のガス代、電気代が総額で去年に比べてどうなっているか?を検証していけばコストメリットがはかれるかと思いますので、それはまたの機会にでも書きたいと思います。
ガスファンヒーター。ちょっといいものですよ。
それでは、また。