心のパンツは脱げるのか?

30代のおにー・・・おっさんが心のパンツを脱いで話しかけるよ。

『銀の匙』を猛烈にプッシュする。今からでも手元に置くべき一冊。

荒川弘銀の匙

この時点で、
「あぁ、ハガレンの」とか
「荒川の新作で」とか
「少年サンデーの」とか

既に知っている人は読まなくてOKな日記です。

僕は思いっきりインドアに趣味が偏っている人間ですが、中でも漫画は子供の頃からよく読んでいるので、「趣味である」と人に言ってもいいかなくらいにはなっていると自覚しています「漫画が趣味って何だ?」っていうのはさておき。
だからといって、マニアックな雑誌に掲載されている「俺だけが知っている漫画」とかで悦に入ったりと、そういうわけじゃなく、本当のメジャー作品から、ちょっと気になる作品まで満遍なく読んでいます。

今回はなんで『銀の匙』の事を書こうかと思ったかと言えば、単純に『知って欲しいから』ほかなりません。

いや、漫画好きな人にとっては、当然の作品かもしれないので「知って欲しい」とか書くとおこがましいのですが、

僕のまわりには漫画を読むけれど、本当にメジャー作品だけしか読まない人が多くて、なんとなく残念なのです。
ジャンプの漫画だけが、漫画じゃないぞ。と俺は言いたい。

『ONE PICEC』で感動できるなら、『金色のガッシュ』はもっと感動するかもよ?
『バクマン』を凄いというなら、『アオイホノオ』はもっと熱いぜ?
BLEACH』がCOOLなら、『うしおととら』のあの熱さを知っているのか?

もちろん、ジャンプをはじめとする王道漫画も楽しいですよ。でも、ちょっとだけわき道にそれただけで、同じくらい、もしくはそれ以上に面白い漫画があるのに読まない人がなんと多い事か。

そんなわけで、一応漫画は読むけれど、世間的にメジャーじゃないと読まないよ。という人に最近読んだ中でもピカイチだった『銀の匙』をプッシュしてみます。

『お前がそう思うなら、そうなんだろう。お前の中ではな』って言われるかもしれませんが、『銀の匙』はもっと読まれて欲しいと思うのでございます。読んだ上で、つまらないなら、それはOKなわけですよ!

それでは、スタート。

荒川弘銀の匙

作者は荒川弘。漫画を読む人なら、たとえ読んだ事がなくても名前は知っているであろう『鋼の錬金術師』の作者です。ハガレンが完結し、月刊誌から週刊誌の少年サンデーに移って、『銀の匙』の連載が始まりました。

舞台は北海道の農業高校。

主人公の八軒君には夢が無い。成りたいものもない。(多分)進学校での競争に敗れて、担任の先生に薦められるままに、全寮制の北海道の農業高校に入学した。

クラスメイトのほとんどは当然、農家等の後継ぎで普通の勉強は苦手。でも専門分野に関しては普通の高校生以上のものを持っている。
継ぐべき家業や、なりたいもの、やりたい事がある人が多い。

一般受験で入った八軒君にクラスメイトは言う「わざわざ一般受験で入ったって事は何か夢があるんだよね?」

八軒君には夢がない。
「ええぃ、夢など知ったことか・・・入ったからにはこの学校で一番になって・・・」
この一番になって・・・の後もないのだ。
進学校にいたなら、学業で一番になる事は一つの目標だ。でも農業高校で、やりたい事やなりたいものが無い人にとって、この学校で学業で一番になるという事には何の意味があるのだろうか?

物語は夢の無い八軒君が普通科の高校では味わえない、雄大な北海道の自然と、動物達との触れ合いや畜産という現実の中で話が進んでいきます。

夢がない、夢がないと暗い話のようですが、物語は明るく、時にコミカルに楽しく読ませてくれます。

僕は少年サンデーで連載が始まって、3週くらい読んで週刊誌でこの漫画を読むのはもったいないと思い、単行本派に切り替えました。単行本でまとめて読むのがいいテンポかなぁと思ったからです。

まだはじまったばかりの物語なので、どう進むのかはわかりませんが、僕が気になったり期待しているのは

八軒君には夢が見つかるのか?

僕はもともと若者が成長する話って好きなんですね。ただ少年誌とかだと「俺には夢がある!」ってところから始まって、現実を見たり、挫折にくじけず夢を叶えてゆくってパターンが王道なのだと思いますが、『銀の匙』の八軒君は夢がないというところからスタートしていて、とても現代風だと感じました。

僕はこの歳になっても、もともと継ぐべき家業とかがなかった事もあり、やらなくちゃいけない事とか、夢とかがないままきてしまっているので、八軒君には感情移入しちゃいます。僕はやりたい事がないから、「やりたくない事をしない」事で日々を過ごすようになりましたが、北海道の農業高校で八軒君は何を見つけるのでしょうか?

夢があれば叶うのか?
八軒君のまわりには明るく個性豊かな仲間が登場します。多くは継ぐべき家業がありそのために推薦入学をしてきた面々。彼らの多くには夢があります。もちろん、いろんな事情で家業を継いだりと語られていない部分もあるとは思うのですが、何しろ八軒君に比べると道があるように思えます。
でも、作中では暗に「夢があれば叶うものではない」という事が言われています。そこには「現実」「覚悟」が待っているぞと。
前作ハガレンでも書かれていましたが「命」というテーマを荒川弘はもっていると思います。
畜産とはある意味で動物を殺す事です。その命を対価として我々が得ているものは何か?そして、命を奪うという事はどういう事なのか?これから八軒君と仲間達は直面していくのだと思います。

銀の匙とは?
本作のタイトルでもある『銀の匙』ですが、作中で早くも登場します。とある場所に。八軒君以外の人は銀の匙が何なのかがわかっているようです。僕は畜産等について知識がないので、銀の匙が何を意味するものなのかわかりません。物語が進むにつれて、銀の匙とは何なのかを知るのが楽しみです。

なんだか、ダラダラと暗めに書いてしまいましたが、この物語は単行本の帯にも書かれている通り
「農業高校を舞台に、弾ける青春物語
なのです。

八軒君と仲間達の高校生活を一緒に追ってみようではありませんか!

現在単行本は1冊。春の巻が展開されています。この後、夏、秋、冬・・・と続くのでしょう。

季節の移り変わりや、ちょっとした時に読みたくなる本があります。
銀の匙』はまさにそんな漫画になる予感がして、ドキドキします。

興味があれば是非ご一読を。